京都精華大学 木野祭2023
協賛のご案内


はじめに

平素より木野祭にご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
昨年は新型コロナウイルスの影響により、入構制限を設けてのハイブリッド開催となりましたが、3年ぶりに来場者を迎え、多くの方々にお楽しみいただくことができました。今年は入構制限の大幅な緩和、4年ぶりの飲食模擬店、水上ステージの復活を目指しており、昨年よりも多くの来場者を見込んでおります。オンライン開催から対面開催への移行という過渡期にある中、新たな木野祭を創り上げるべく委員一同日々準備を進めております。木野祭は、多くの企業様のご協力により来場者数・企画規模ともに毎年発展し続けています。今年度も更なる木野祭の発展のためのご支援を企業の皆さまにお願いしております。木野祭が発展し、より多くの方々から愛されるものとなるようご協力いただければ幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。

大学祭開催概要

京都精華大学 大学祭「木野祭2023」
開催日程:11月3日(金)・11月4日(土) 10:00~21:00
2023年度テーマ:闇鍋
京都精華大学の学生はひとりひとりが個性的でそれぞれ独自の“味”を持っています。そんな学生たちが同じ鍋で煮込まれて一体となることで木野祭という”闇鍋”が完成するのです。

委員会主催企画

・ライブステージ(出演団体数:30~)
今年度は4年ぶりの復活となる水上ステージと、昨年度から引き続き実施される大ホールステージの2ステージ体制となります。
・模擬店(出店団体数:40~)
4年ぶりに飲食模擬店が復活します。学生、教職員が考案した様々な商品が販売されます。
・同人誌即売会:キノフェア(出店団体数:20~)
かつての木野祭で行われていた同人誌即売会「キノフェア」が今年、ついに復活します。
・作品展示(作品数:25~)
今年のテーマである闇鍋にちなんで、表現の総合大学である京都精華大学の学生の個性あふれる作品を展示します。
・コスプレイベント
木野祭を彩るコスプレ、ステージとチェキイベントで祭を盛り上げます。

企業の皆さまへ

現在、協賛という形で企業の皆さまからのご支援を募っております。
協賛をご検討いただける際には下記の連絡先までお問い合わせください。

協賛形態

・パンフレット広告協賛(1枠:5,000円)
大学祭当日に無料配布する木野祭2023公式パンフレット(A5判:12ページを予定)に貴社の広告を掲載いたします。
・ウェブバナー広告協賛(1枠:3,000円)木野祭2023公式ウェブサイトに貴社のサイトのリンクを組み込めるバナー広告を掲載いたします。

ウェブバナー広告掲載イメージ

<お申し込みの際の注意点>
※パンフレット、ウェブバナーともにサイズは320×100px(約84×26mm)になります。
※広告掲載箇所は固定です。予めご了承ください。 ※出稿は原則、データ(形式:pdf, jpeg, ai)をメールにてお願いいたします。
※校正が必要な場合は、メールにてお送りいたします。
※原稿が所定の広告枠より大きい場合はこちらで縮小させていただきます。
※公序良俗に反する広告等は掲載をお断りすることがございます。

契約 / 原稿締切: 10月18日(水)

お問い合わせ

京都精華大学 2023年度木野祭実行委員会 執行部
〒606-0016 京都府京都市左京区岩倉木野町137
Email: info.kinofes@gmail.com
※メールでのお問い合わせの際は、お手数ですが件名に[協賛]と記載していただけますようお願いいたします。
参考(2018~2022年度木野祭)